コラム

出雲殿互助会ホームコラム「ありがとう」がちゃんと届く家族葬

「ありがとう」がちゃんと届く家族葬

更新日:2025年9月05日
葬儀の場は、悲しみを分かち合うだけでなく、これまでの感謝の気持ちを伝えるための大切な時間でもあります。ところが、従来の形式的な葬儀では、慌ただしさや決まりごとに追われ、「ありがとう」を伝える余裕を持てなかった、という声も少なくありません。そこで注目されているのが、家族やごく近しい人だけで行う家族葬です。小規模で落ち着いた空間だからこそ、亡き人に心からの「ありがとう」を届けられる葬儀の形が実現できるのです。本稿では、「ありがとう」がしっかり届く家族葬のあり方を、具体的な工夫や流れを通して考えていきます。


1.感謝の言葉を伝えるために大切な雰囲気づくり
家族葬で何より大切なのは、落ち着いた雰囲気を整えることです。一般的な葬儀は参列者が多く、時間や進行が厳格に管理され、家族が故人に向き合える時間は限られます。それに比べて家族葬は、人数が少ない分だけ一人ひとりが故人に寄り添い、ゆっくりと感謝を伝えることができます。
例えば、読経や焼香の後に短い言葉を述べる時間を設ければ、「お父さん、これまで支えてくれてありがとう」「おばあちゃんの料理が大好きでした」といった個人的なメッセージを伝えることも可能です。形式よりも心を優先できる空間だからこそ、感謝の言葉は自然と深みを増し、故人への思いがまっすぐ届くのです。


2.思い出を共有することで「ありがとう」を深める
言葉だけでなく、思い出を語り合うことも「ありがとう」を形にする方法です。故人の好きだった写真をスライドにしたり、日常で愛用していた品を会場に飾ることで、参列者はその人らしさを改めて思い出すことができます。
「一緒に旅行したときの写真を見て懐かしくなった」「お父さんの使っていた時計を見て安心した」という体験は、感謝の気持ちをさらに具体的にしてくれます。思い出を共有することで、単なる追悼ではなく「生きてくれてありがとう」「一緒に過ごせて幸せだった」という前向きな感情が生まれ、家族の心に温かな記憶として残ります。


3.形に残す感謝:手紙や品を添える工夫
感謝の思いを形に残す工夫も、家族葬の魅力です。たとえば、故人に宛てた手紙を書いて棺に納める、または式の中で読み上げることで、言葉にできなかった想いを表現することができます。
さらに、孫が絵を描いて渡す、好きだったお菓子や花を添えるなど、小さな工夫も「ありがとう」を伝える大切な手段です。家族葬は少人数で進行に余裕があるため、こうしたオリジナルの儀式を取り入れやすいのが特徴です。形式的な流れにとらわれないからこそ、感謝の心が一層際立ち、葬儀全体が温かい雰囲気に包まれます。


4.葬儀後にも続く「ありがとう」のつながり
葬儀は終わりではなく、新しいつながりの始まりでもあります。家族葬の後は、家族や親しい人たちが集まって故人を語り合う時間を持つことが多く、その場でも「ありがとう」の思いは自然と広がります。
たとえば、法要のときに思い出をまとめたアルバムを見返したり、命日に手紙を読み返すなど、日常生活の中で故人に感謝を伝える習慣を持つことができます。こうした積み重ねは、故人との絆を形として残すだけでなく、遺された人々が前向きに生きていくための支えにもなります。


5.「ありがとう」を軸にした家族葬の意義
家族葬の本質は「小さな規模だからできる心の交流」にあります。多くの参列者に囲まれる葬儀では、どうしても義務的な挨拶や儀礼が中心になりがちですが、家族葬では「ありがとう」という言葉を軸に進められるのが大きな特徴です。
そこには「見送る」だけでなく、「これまでの人生を共にできたことへの感謝を届ける」という深い意義があります。家族葬は単なる縮小版の葬儀ではなく、むしろ本来の葬儀の役割――感謝と別れを分かち合う場――を最も純粋な形で表現できるものと言えるでしょう。


6.まとめ
「ありがとう」がちゃんと届く家族葬とは、故人に感謝を伝えるための空間と時間を意識して作り上げる葬儀です。雰囲気を整え、思い出を共有し、手紙や品で気持ちを形に残し、葬儀後も感謝を続けることで、故人とのつながりはより深まり、遺された人々の心にも温かな力を残します。
家族葬は規模の小ささではなく、心の大きさで決まるものです。限られた時間だからこそ「ありがとう」をまっすぐ届けることができ、その言葉が家族の記憶となって未来へ受け継がれていきます。葬儀を通じて「ありがとう」が伝わるとき、別れの悲しみは感謝に変わり、故人と家族の絆はより確かなものとして生き続けるのです。


7.斎場選びに困ったら出雲殿互助会にご相談ください
お葬式や火葬をご検討中の方は、「出雲殿互助会」にお気軽にご相談ください。
ご希望の葬儀の形式、ご予算、その他の要望を専任の相談員が詳しくお伺いし、各々のニーズに合った最良のプランをアドバイスいたします。見積もりのみのご相談も大歓迎です。



出雲殿互助会で家族葬を行う

出雲殿では、全ての葬儀場において家族葬のニーズに応じたサービスを提供しています。
小規模な式場から広さを調整可能な式場、さらには家族葬に特化した専用式場まで、設備だけでなく家族葬に適した多彩なプランをご用意しております。
24時間365日、いつでも無料でご相談を受け付けています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
24時間
365
053-443-8883

※お急ぎの方はお電話にて直接ご連絡ください